2018年10月31日水曜日

Studio One 4.1.1リリース|スタジオワンの更新情報

取り急ぎ
2018.10.30に、Studio One Version 4.0.1がリリースされました。




Version 4.1.1 Release Notes (October 30, 2018):


New features and Improvements:

• [ATOM] Keyboard mode for Melodic Editor
• [ATOM] Bank button follows bank color
• [ATOM] Added user command assignments to pads 1-8 in Setup mode
• [ATOM] Play button will change from green to light blue when loop is active
• [Impact XT] Multiselect for pads (Shift or CMD)
• [Tempo Track] improvements for "Scale Time" manual tempo mapping
• [Tempo Track] Update timeline in realtime when warping
• Master volume values are shown when slider in transport bar is moved
• Increase grab area for automation lines by one pixel on each side
• "Follow Chords" settings are now remembered when reverting instrument transformation
• Improved spacing in Editor Inspector's chord input display
• Added automatic detection for CME Xkey devices
• Optimized MIDI update rate for Control Surfaces


The following issues have been fixed:

• [Windows 7] Application hanging on launch with nVidia drivers newer than v388.71
• [Windows] Video not displayed on specific hardware
• [Windows] Pen support disabled
• [macOS] System command focus not working in dialog edit field
• [Project Page] Audible pops at song transitions
• [Project Page] Loudness detection post fx broken
• [Browser] Crash on "Merge to Stereo File"
• [Chord Track] Potential crash when playing back song with universal follow mode
• [Chord Track] Dragging chords over existing ones won't reflect changes
• "Follow Chords" creates wrong results when notes are longer than parts
• "Copy to new Scratch Pad" ignores Tempo Track
• Arranger track edits ignore time signature changes
• Incorrect initial send automation on reloading a song
• Freeze on moving Bus Channel
• Added tempo points not snapping to grid
• Timeline jumps when timebase is set to Beat-Linear
• Restore version creates duplicate song version
• Moving first tempo point of Scratch Pad impossible
• In Beat-Linear mode, "Zoom to Loop" scrolls to wrong position
• In Beat-Linear mode, the Waveform disappears on audio event in Scratch Pad
• When "Release Audio device in Background" option is checked, Studio One exits looped region on losing focus
• When "Apply folder track color to content" option is checked, the tracks inside a folder become all grey
• Unexpected bounce results on different dropout protection settings
• [Macro toolbar] Potential crash on clicking "New Page"
• Nebula 4 VST2 plugin not loading
• Soloing a Solo Safe Bus without function
• Control linked channel fader jumps to initial value when assigned to control linked VCA
• [Impact XT] Real time amp decay changes are glitchy
• Audition notes not working when cursor follows edit position
• Reveal precount early note extends to bar 1 when qwerty keyboard is used as input
• Potential crash on undoing track duplications
• Note-on at left locator recorded after loop cycle is placed wrong
• Wrong note length and start position when played at right locator with Offset enabled
• Wrong text color / background color for edit boxes of Arranger Track Inspector items
• Odd behavior when copy/pasting automation point
• Crash when saving song w/ empty Presence
• Certain songs w/ Melodyne 4.2 get stuck at playback
• Some add-ons (Sound Sets, VU-Meter, etc.) missing in Studio One Demo
• Song loses "pin" state after restoring versions
• Split at Grid only splits first few bars with odd tempo
• Unexpected duplication result on event following chord

• Crash on closing song after deleting Scratch Pads

拙著のご紹介(旧バージョン版)

※バージョン4のガイドブックはまだ完成してませんのでお間違いなくお願いします。

でも、幸いなことに基本設計や見た目の激しい変化は少ないので、旧バージョン3のガイドブックでも、差分PDFと合わせれば、新機能以外はかなりの部分で共通の操作をご確認いただけるでしょう。

バージョン4対応版は新規に準備中です。

2018年9月14日金曜日

Studio One 4.1リリース|スタジオワンの更新情報

取り急ぎ
2018.9.13に、Studio One Version 4.1がリリースされました。


少しだけ...。

テンポトラックが機能アップ。
ジャンプではなく傾斜や曲線で表現できます(オートメーションカーブと同じ操作感で)。
テンポトラックの高さを無駄なく使えるように上限下限の数値を設定できます。なるほど。
タイムリニア/ビートリニアの違いは以下の図の3小節目を見比べるとわかります。(下のビートリニアでは、1小節の幅がテンポにかかわらず同じ幅で、カーソルの動く速度が変わる。今まではタイムリニアのみで、カーソルの速度は一定で小節幅が可変。)



PipelineXTになりました。Mono→Stereoが可能です。設定も自動化?がすすみやりやすいです。プリセット保存できるしカラーも変わるし、いいですね。
あ、Pipelineが読み込まれていても、使ってなければリアルタイムバウンスを強要されなくなったそうです。(未確認ですが)




ノートリピートはこないだまで取り上げにくい感じでしたが、ライブにも使えるいい感じにアップデート。
ATOMがリリースされたのも大きいのでしょうね。相性良さそうです。



キューミックスがコンソールのソロの影響を受けるかどうかを設定できるようになって、受けないのがデフォルトになりました。前の状態にしたいなら受けるように「従う」のチェック入れましょう。


ところで、v4で画面の小さいPCだとコンソールのcueMixの項目が隠れがちですよね?なくなってしまったのか?と探してしまいますが、同じ場所にあるので頑張って引っ張り出してみてください。Macだと「キューミッ..」が哀しいです。Windowsもスが欠けてます。半角カナ?



AAFも各DAWに対応すべくアップデートされてます。PTとかDPとかLogicとかとうまくいってなかったのへの対策ですね。プラスアルファ。

QWERTYキーボードの見た目が新しく、、、。



駆け足でしたが、、、ガイドブックではもう少し丁寧に説明しようと思います。


拙著のご紹介(旧バージョン版)

※バージョン4のガイドブックはまだ完成してませんのでお間違いなくお願いします。

でも、幸いなことに基本設計や見た目の激しい変化は少ないので、旧バージョン3のガイドブックでも、差分PDFと合わせれば、新機能以外はかなりの部分で共通の操作をご確認いただけるでしょう。

バージョン4対応版は新規に準備中です。


Version 4.1 Release Notes (September 13, 2018):

New features and Improvements:
• Support for PreSonus ATOM Production and Performance Pad Controller
• New Pipeline XT plug-in for routing of external effects
• Extended Note Repeat with keyboard remote
• Tempo Automation
• Beat-linear timeline option
• Improved manual tempo mapping with Scale Time tool
• Tap tempo via keyboard shortcut
• AAF export options (including embedded AAF support)
• Import Song Data from song template
• New “Cue mix mute follows channel” option
• New look for External Device panels and QWERTY Keyboard
• The macro bar now stores the last page viewed per editor
• Select Highest or Lowest notes more accurate when overlapped
• Key command mapping for "Song Setup" dialog
• Tempo map added to rendered click file
• Improved zoom and scroll behavior in Pattern Editor
• [Windows 10] System DPI scaling option for third-party plug-ins
• [Windows] “Enable High DPI Mode” option is back

The following issues have been fixed:
• [macOS Mojave] Scrambled icons in message boxes
• [macOS] Accessibility zoom breaks context menu
• [macOS] Deadlock on clicking main menu bar with system file selector open
• [Windows] Help Viewer doesn't adapt to different monitor DPI
• [Melodyne] Editor not immediately opening on edit
• [Chord Track] Wrong detection inside arpeggios
• [Chord Track] Accidentals not displayed correctly in the pop-up selector
• [Drum Editor] Unwanted double notes when duplicated
• [Drum Editor] Duplicating notes with swing are placed in wrong location
• [Track Inspector] Automation controls background missing
• [Track Inspector] Event FX container doesn't remember size
• [Track Inspector] Automation parameter select-box text is hidden by color field
• [Presence XT] Ping Pong looping issue with short samples
• [Presence XT Editor] Crash on copying zones
• [Impact XT] Amp envelope should be exponential
• [Impact XT] Missing "Cancel" button on initial sample search
• [Impact XT] Pad Names are overwritten while editing (user vs file name)
• Macro toolbar scripting error
• Pitch editing doesn't accept B from keyboard, changes it to A#
• Enabling Note Repeat aftertouch + playing aftertouch causing infinite note
• REX file import issue when song sample rate is different from file
• Playback of stretched audio sometimes incorrect
• Remotes do not generate undo steps for all parameter changes
• Wrong waveform drawing when creating loop range
• Potential crash when opening detached audio editor
• Channel macros lost connection to parameters on Import Song Data
• Steps placement is incorrect when duplicating a Pattern
• Plug-in thumbnail icon not inverted in light theme
• Applying Mute on mouse down causes audible clicks
• Crash on save after removing Multi Instrument
• GUI artifacts while scrolling w/ TAB thru track name fields
• Copying an event from a folder pastes it on a new track
• Song parameters are reset when Time Base is changed to Frames
• Wrong inverted note selection in a duplicated (shared) part
• Wrong automation result after moving arranger section
• "Move" and "Copy" w/ Ripple Edit on the same track deliver different results

2018年7月11日水曜日

Studio One 4.0.1リリース|スタジオワンの更新情報

取り急ぎ
2018.7.10に、Studio One Version 4.0.1がリリースされました。



調整的な新機能と修正たくさん。
そしてPrimeが公開されました。v4発表後、v3Primeは配布終了していたので、待ち望んでいた方もいらっしゃるのでは。

リップル編集がアレンジビュー、オーディオエディタどちらでもできるようになったり、コードトラックの初期色がグレーじゃなくなったり、と微調整やインターフェース改善的な新機能がちらほら。



「ImpactXTのPadに割り当たっているサンプルを、OS(ExplorerやFinder)で表示できるようにになった」


また、SampleOneが互換性を含め色々修正されていて、v3のソングを開いた際のフィルター値のFixとか含むので、SampleOneを使用したv3のSongを4.0.0で開いておかしかった場合は、あらためてv3のソングを4.0.1で開くと、なんか変わっているかもしれない、とか、色々あるかもしれませんがどうでしょう。

あ、v3とv4でサウンドエンジン(コード)の変更はないそうですよ。
バージョンをまたぐ場合は、外部プラグインも含めて互換性などさまざまな要素に注意しないと、なんか変わってしまうかも、とか気をつけないとですね。
(大切なソングは作り始めたバージョンで完結させるのがオススメです)
純正でも無印からXTへの変更は、名前は踏襲していても、v3のPresenceXTの時のようにプリセットサウンドやプラグインエンジンの変更があったり、今回のように、互換性でちょっとした修正が必要だったりして、変化がある場合もあるかもですね。(v3でのPresence、v4でのSampleOne、Impactしかり...です)
あ、v3.3以前からv4にジャンプアップしてる場合は、v3.5でのドロップアウト保護の機能追加に要注意です。設定によってはレイテンシーの大きいプラグインなどがバイパスされるので、出る音が変わります(プラグイン無効なので当然ですが)。


個人的には、ドラムエディタで「D」押しても正しくコピーされないのが修正されてよかったです。エディターでダブルクリック&ホールド&XY軸でベロシティやレングス調整できないのも修正。
ImpactXTの出力がおかしくなるのも修正されたそうです。
そのほかたくさんです。

あ、FaderPortのノーマルが刷新されましたね。これのドライバもついでにインクルードですかね。ほしいです。


拙著のご紹介(旧バージョン版)

※バージョン4のガイドブックはまだ完成してませんのでお間違いなくお願いします。

でも、幸いなことに基本設計や見た目の激しい変化は少ないので、旧バージョン3のガイドブックでも、差分PDFと合わせれば、新機能以外はかなりの部分で共通の操作をご確認いただけるでしょう。
v3.5差分マニュアルでは、ドロップアウト保護の解説もしています。

バージョン4対応版は新規に準備中です。



Version 4.0.1 Release Notes (July 10, 2018):

New features and Improvements:
• Studio One 4 Prime available
• [Impact XT] Keep MIDI note assignment when using "Clear Pad" or "Clear Bank”
• [Impact XT] "Show in Finder/Explorer" option in pad context menu
• [Sample One XT] Improved backwards compatibility
• [Pattern Editor] Improved Variation selection (clickable area)
• [Pattern Editor] Added tool tips for columns
• [Drum Editor] Note color by pitch reflects pad colors when Impact XT is used
• Improved editors scrolling, zoom and focus behavior
• Ripple Edit now also working in Audio Editor
• Default color for chords
• Light Theme adjustments
• The editors have a minimum size now
• Various user interface design corrections
• Various localization fixes

The following issues have been fixed:
• [Arranger] Song Offset Causes Time Ruler Numbers to Disappear on Zoom
• [Arranger] Transform does not work for Pattern
• [Arranger] Crash in track navigation with shift+arrow key
• [Arranger] Crash on creating an audio track when no input device is selected
• [Arranger] Unable to use up/down arrows to scroll tracks w/ collapsed folders
• [Arranger] Can't drag .musicloop with pattern to audio track
• [Arranger Track] „Don't follow Track“ setting causes errors
• [Arranger Track] Events don't follow correctly on tracks with different time formats
• [Chord Track] Auto-scroll not working when Chord Track is last or only header track
• [Chord Track] Duplicating chord blocks doesn't retain original color
• [Chord Track] Follow Mode not visible in minimum screen resolution
• [Chord Track] Inconsistent behavior when editing chords (Resize adjacent)
• [Drum Editor] "Duplicate" inserts notes at wrong position
• [Impact XT + Sample One XT] Automation orphaned from v3 to v4
• [Impact XT] Follow Tempo produces clicks
• [Impact XT] V3 mono outs 1-8 change to stereo out 9-16 in V4
• [Low Latency Monitoring] Bounce renders empty if Monitor on w/ Ampire
• [Macros] Moving groups sometimes deletes the selected page
• [Macros] Note Length not applied correctly to last chord in a part
• [Macros] Note selection not accurate
• [Melodyne] Detached window opens in wrong size, and sometimes freezes
• [Mixer] Input insert bin - only half of the vertical space is used
• [Mixer] VCA channel is muted after reload song
• [Music Editor] No consecutive X:Y drag actions possible after note insert with arrow tool (double click+hold)
• [Music Editor] No NoteOff generated on first loop cycle for overlapping notes
• [Pattern Editor] Automation Lane Changes on Loop
• [Pattern Editor] Drum Mode automation lane not changing to related pitch on touch input
• [Pattern Editor] VST2 Automation in Pattern shows current value for every note
• [Preferences] "Copy external files when saving song" option ignored on samples dropped on Impact XT & Sample One XT
• [Presence XT] Editor icon picker has no contrast
• [Sample One XT] Free LFO works the other way around
• [Sample One XT] Freezes on exchanging 96K samples while song is playing
• [Sample One XT] issues with S1 v3 presets
• [Sample One XT] Pitch not responding on LFO, Env or pitch-bend when "Follow Song Tempo" is enabled
• [Sample One XT] Wrong Filter parameter states when loading v3 song
• [Scratch Pad] Bar offset is ignored
• [Scratch Pad] Wrong part size when using negative numerical start value
• [Scratch Pad] Possible to extend Part start beyond Scratch Pad causing unexpected length of the Part
• [Scratch Pad] Offset event w/ Melodyne edits not copying to new Scratch Pad
• [Slate Raven] Applying touch automation selects the track instead of writing automation
• [Slate Raven] Crash when removing inserts from the channel editor
• [Slate Raven] Display ID Index Shift
• AAF Audio on single track with automation not imported
• AAF import of certain Samplitude files not working
• Beat offset and Start/End Markers in Song Templates
• Bounces are cut by latency reported by plug-in
• Certain legacy songs won't save
• Context menu latches focus item on mouse down
• Crash on switching presets inside u-he Diva AU
• Crash when switching patterns with different control lane parameters
• Cue Mix section of FX channels cropped
• Duplicate complete omits an automation envelope
• Event Inspector cannot have arbitrary size anymore
• Extension dialog uses multiple font baselines
• Inverted color of fader bar-graph
• Multi instrument size issue
• Qwerty keyboard issue with Record Offset
• Scroll handle disappearing on lists with horizontal and vertical scrollbar
• Shift Root (Alt + Scroll) causes focus on Menu
• Time signature markers can't be deleted
• Transport bar elements hidden (language dependent)
• VST support plugin not connected to Artist flavor
• XML import doesn't work with Cubase 8 demo song

2018年6月16日土曜日

Studio Oneの買い方|お得なクーポン情報(期限終了)

今日は怪しげなタイトルでのエントリーです。

(この記事のクーポンは、すでに使用期限が終了しました。)


Studio One バージョン4 がリリースされしばらく経ちましたが、もうお使いでしょうか?
バージョンアップする場合は、ぜひ拙著「『Studio One 3ガイドブック』バージョンアップ差分PDF(バージョン3.5差分)」(スタイルノート刊)をチェックしてください。
お得なクーポンがエムアイセブンジャパンさんから提供されております!(期限2018.6.30



v4へのバージョンアップ時にも使用でき、とてもお得です。NotionもQuantumにも使えます。Studio Oneアドオン各種にも使えます。キャンペーンからさらにお得だったりします。「Tape」は、現在Softubeがキャンペーンをやっていて、そこからさらにクーポン使用だったりでお得です。

ほんとうにお得です。

※最後3ページ前のPreSonus Quantum広告の下をご覧ください。まずは通常価格や現在のキャンペーン価格で表示されますが、購入手続きの途中でクーポン入力欄があるとのことです。
※キャンペーン内容やクーポン適用に関して、もし異なるようでしたらMI7STOREに直接ご確認ください。そちらが正しい情報になります。(私は実際に購入しての確認まではできておりませんため、すみませんがご注意ください。)※クーポンの有効期限は2018.6.30までです。
いつもご協力いただいているエムアイセブンジャパンさんに感謝の意を。

Studio Oneガイドブック 差分PDFは、どなたにもご覧いただけます。
差分PDFは、書籍版「Studio Oneガイドブック」の雰囲気をご確認いただく目的もあり、普段であれば、「書籍もお手に取ってみてください。」とお願いするのですが、現在は新規にバージョン4対応版を準備中です。
旧バージョン版をおすすめするのも気が引けますので、気長にお待ちいただければ幸いです。

それでも一応ご紹介(旧バージョン版)

※バージョン4のガイドブックはまだ完成してませんのでお間違いなくお願いします。

でも、幸いなことに基本設計や見た目の激しい変化は少ないので、旧バージョン3のガイドブックでも、差分PDFと合わせれば、新機能以外はかなりの部分で共通の操作をご確認いただけるでしょう。

バージョン4対応版は新規に準備中です。

2018年6月3日日曜日

Studio One 4の新機能|TIPS:エディターウィンドウとアレンジビューを同期

Studio One 4 で「エディターをアレンジに同期」が可能になりました。
このボタンをオンにすると、上下でカーソル位置や拡大率がリンクします。



アレンジビュー上のイベント位置を確認しながら、ノートデータや波形を編集できるのは、楽曲把握や間違い防止にも役立ちます。




Studio Oneガイドブックのどのあたりの流れで紹介するとよさそうか、など考え中です。



キーコマンドTIPSですが、イベント選んでShift+S 押せば、アレンジもエディターもウィンドウいっぱいにイベント内容が拡大されます。(もう一度Shift+Sで元に戻る)

おすすめは、イベント選択 → Shift+P → Shift+S 、
これで、選択イベントをいっぱいに表示して、イベント範囲をループ指定できます。
(ループは /(スラッシュ)でオン・オフ」。あと、ループ範囲を小節にグリッドさせたければ、Shift+P じゃなくて P)
こういう小ネタは、旧Studio One 3 ガイドブックでも、いろんなところに散りばめてます。



※バージョン4のガイドブックはまだ完成してませんのでお間違いなくお願いします。

でも、幸いなことに基本設計や見た目の激しい変化は少ないので、旧バージョン3のガイドブックでも新機能以外はかなりの部分で共通の操作をご確認いただけるでしょう。
出版元のスタイルノートで配布していただいている差分PDFもお忘れなく!これ重要。

▼『Studio One 3ガイドブック』バージョンアップ差分PDF

それではまた。

2018年5月23日水曜日

Studio One 4.0.0リリース|スタジオワンの更新情報


バージョン4がでました!

すぐにガイドブックの執筆に入ろうと思います。

Studio Oneガイドブックは、チュートリアルで1曲作る中で、なるべく多くの機能に触れて、DAWでの楽曲制作の流れや考え方を体験してもらう構成になっています。
そのため、新機能だけを追加して改定して出版!とはなりません。(それならラクなのですが)

新機能を含めたチュートリアル的な何か、楽しく作業できる内容にできたらいいなぁと思ってますが、はたしてどうなるか。
いつもいってますが、筆は遅い方です。。。。。

マニュアル的な内容ならブログで紹介しても、ガイドブックの内容とは被らないので、新情報などあれば更新したいところです。

現時点では何より公式なエムアイセブンジャパンのHPがためになります。


ここではざっと新機能の所感など。なんと今時ノーピクチャー、ノームービーでのエントリーです。
(こういうのは駄文長文でもいいかなと思ったり)(機能などまだ未確認なので内容変更あるかもしれません。ご了承の上お気をつけください)

コードトラックなどコード関連の新機能は派手な進化ですね。オーディオもMIDIも追従しているようで。すごいです。
コードの検出が目当てなところもあるようで、他のDAWとは考え方が少し違うところもありそうなので、ガイドブックでしっかり取り上げたいと思っています。

オフセットが設定できるようになってます。-2小節目からスタートしてデータいれるのは1小節目から、とかやっとできるようになりました。ビデオのオフセットもマイナスでできるようです(フレームレートでも)。

ソングにキー設定できるようになりましたが、曲頭のみ?途中の変更はどうするのか、などなどちょっと要チェックです。(できないかも)
これでNotionに転送時のキー管理の問題が解決できているとよいですが、、、どうでしょう?
これまでStudioOneでシャープ系の調のつもりで制作してNotionに転送したら、#、b、入り混じって臨時記号で処理されたりして、なかなかの暴れっぷりでしたが、S1に調号情報が持てたことで改善するのか?要チェックです。
今度のガイドブックではNotionとの連携も、もう少し解説したいところです。
あ、コードトラックの情報が、Notionの楽譜上にコードネームとして記載されるのは、リードシート作成に便利ですね。

リップル編集は動画編集とか、音声編集的な作業においては、かなり効率化でしょう。
ネットラジオで録音回しっぱなしにして、編集点で切っていったら、どんどん切り詰めてくれるので、これまでのようにグリッドをイベントにして、キッチリ詰めて、、、とか必要なくなりました。
同様にギャップを削除してくれるのも、イベント間を一発で詰めてくれるので編集ではそうとう効率化でしょう。これも便利。


ImpactXTは色が変えられるようになる、という見た目の激しい進化がありました。16PADを8バンク切り替えられるという、音色扱いの進化のほか、機能もだいぶ増えているので、ガイドブックでも進化っぷりをどこかで取り上げたいところです。
なお、アウトプットが16Stereo,16mono32Outputと、すごく増えてます。前は8?。
これ「オリジナルのImpactとの下位互換も完璧」とはありますが、Impactのマルチアウトをやっているソングの場合は一応要注意ですね。
(追記:v4.0.1でもろもろの互換性が修正されました

SampleOneXTも進化が激しいですね!プラグイン内で録音して波形編集してサウンド作りまでできるという完結型で、付属インストゥルメントでここまでできるのはすごいです。ガイドブックでしっかり取り上げようと思います。
つられて?PresenceXTも(Editor版では)リバースできるよになるなど、見た目はもっとも変化が小さいですが進化してます。

MusicEditorの変更は何と言っても、ドラムエディターやパターンの搭載ですね。これもしっかりとガイドブックで解説したいところです。

AAF Import / Exportは、OMFの要望を飛び越えてきた感じですね。
 (supports Pro Tools, Logic, Nuendo, Final Cut Pro, Premiere and others)だそうです。
完全互換か、気をつける点があるかなどはこれから要チェックです。
このあたりのファイル互換で、StudioOneのソングをソングに読み込むということも実現したようです。これで、ブラウザからちまちまとトラック情報を読み込む工夫は不要になりました。

トラックやチャンネルにもノートパッドが搭載されて便利です。

コンテンツはv3と同じものにくわえて”Impact XT Kits and Sounds” (1.8 GB)が加わりました。あとデモソングも新しくなってます。デモは新機能を探るのにもよいですね。

MP3がフリーになって、全バージョンにMP3エンコーダーが搭載されました。PrimeでもMP3を扱えるのはよいですね。

忘れていたので追記。v4から64ビットアプリのみです。32ビット版はなくなりましたので、32ビットのVSTプラグインは対応しません。注意が必要ですね!

そして、Notionも6.4にバージョンアップしてます。
http://blog.presonus.com/index.php/2018/05/22/notion-6-4s-new-features/

Studio Oneからのコードトラック情報や調号の受信、マーカーをリハーサルマークとして読み込み、などですね。Notionは浄書というよりリードシート作成などを目指している感があるので、こういった機能は順当進化でしょう。
転送時に日本語ファイル名だと動作しない不具合も解決したようです(そもそも国外開発のプログラムでは半角英数のファイル名がおすすめだと常々思っています)。
あと、三連符の設定の時の画面の日本語翻訳が改善してますね。これ、読んだだけでは絶対正しく設定できなそうな訳だったのでよかったですね。
(三連符を、何拍の中に音符をいくつ配置するか、という日本語化しにくい項目)


なんにせよ書きます。



Version 4.0.0 Release Notes (May 22, 2018):

This initial Studio One 4 release adds the following new features and improvements.

Arrangement / Editing
• Chord Track
• Realtime chord re-harmonization of Audio and Instrument Tracks
• Intuitive Chord Selector
• Automatic chord detection
• Realtime chord input from MIDI device
• Song Key Signature with detection
• Chord Transpose
• ARA 2 support
• Expanded “Send to Notion” option for lead sheet creation
• Ripple edit mode
• Relative bar offset for songs
• “Remove gaps” for Events

Virtual Instruments – Impact XT
• new look and feel
• 8 pad banks
• 32 outputs (16 stereo, 16 mono)
• color option for pads
• new 24dB zero-delay feedback filter
• filter drive and punch controls
• filter "soft" (clipping) mode
• pad and individual sample editing
• new stack mode for layering samples on a pad
• realtime time-stretching (follow song tempo)
• trigger quantization
• sample choke with 32 choke groups
• reverse sample playback
• sample level normalization
• increased pitch envelope range (+/- 48 semitones or 8 octaves)
• improved sample navigation
• “Pad Follow” mode for remote navigation
• drag & drop pad swapping
• drag & drop multiple samples at once
• optional auto-slicing on sample import (shift)
• “Send to new Impact” shortcut in audio context menu
• drag & drop sample import from Sample One XT and Presence XT
• import and export of multisample files and ".soundx" containers
• eight user-selectable color themes

Virtual Instruments – Sample One XT
• new look and feel
• record page with live sampling
• samples from any hardware input, send, output, other instrument
• auto-slicing mode creates new samples automatically with adjustable gate
• global and individual (sample) edit modes
• fx section: modulation, delay, reverb, gater, eq, distortion, pan
• expandable keyboard
• realtime time-stretching (follow song tempo)
• sample snap to zero crossing
• sample crossfade
• waveform slicing option
• sample trim option
• sample sustain, release and ping-pong loop modes
• graphical envelopes with adjustable attack, decay, release curve shapes
• increased pitch envelope range (+/- 48 semitones or 8 octaves)
• alternative trigger modes: normal, one-shot, toggle
• visual play cursor in waveform view
• sample reverse playback
• sample level normalization
• new 24dB zero-delay feedback filter
• filter drive and punch controls
• filter "soft" (clipping) mode
• LFO random (sample+hold) mode
• master volume control
• adjustable voice limit
• import and export of multisample files and ".soundx" containers
• drag & drop export to Impact XT
• eight user-selectable color themes

Virtual Instruments – Presence XT Editor
• sample snap to zero crossing
• reverse playback option
• 1,000 choke groups
• ping-pong loop mode
• play-cursor in waveform display 

Music Editor
• Drum Editor
• Drum and Melodic Patterns and Variations
• Patterns saved in Musicloop
• Automatic mapping (Impact XT)
• Alternate note coloring schemes
• Sync option for editors
• “Select notes...” options
• New or improved note event options (Humanize, Length, Velocity, Delete Notes)
• Multiple Macro toolbars (page selection)
• Improved multi-editing
• Preserve and restore zoom states

Import / Export
• AAF Import / Export (supports Pro Tools, Logic, Nuendo, Final Cut Pro, Premiere and others)
• Import Song Data

User Interface
• Alternative “light” color scheme
• Additional appearance presets
• Updated mix console design
• Track / Channel Notepads

Content
• New Sound Set “Impact XT Kits and Sounds” (1.8 GB)
• New Demos and Tutorials (1.6 GB)

Other
• External Plug-in scanner (VST2, VST3)
• MP3 Encoding in all versions

2018年4月2日月曜日

Studio One 3.5.6リリース|スタジオワンの更新情報

取り急ぎ
2018.3.27に、Studio One Version 3.5.6がリリースされました。



新機能としては、ヘルプメニューからシステム情報をネットブラウザで表示できるようになったり、マクロにチャンネル追加やチャンネル名称変更時に引数で名称指定できたり、ハードウェアのインターフェースやミキサー向け更新、バッファが32サンプルでも堅牢?になったなど。あと修正がいくつか。ソングメモって不安定だったのでしょうか?アレンジメモや構成、歌詞、コード進行メモ、思いつきなどですごく使っているのでヒヤヒヤです。

・システム情報がブラウザで表示される。サポート時や状況確認にも役立つ?

・マクロで引数付きでチャンネル名称変更のマクロなどが追加
マクロボタン押して、スパナ>マクロオーガナイザー>新規で、開いたら左で「チャンネル」で検索して「チャンネル名を変更」を探して選択、「追加>>」押して、右の「Name("")」をダブルクリックすると引数指定できます。








Version 3.5.6 Release Notes (March 27, 2018):
NOTE: for some Windows 10 users it may be necessary to re-activate Studio One on first launch. Please follow the instructions for activation.

New features and improvements:

• Support for PreSonus Studio 1810 and 1824 USB audio interfaces
• Support for DAW remote control from PreSonus StudioLive series III mixers
• New options to add and rename Channel name as Macro argument
• Added System Information to Help menu

The following issues have been fixed:

• VST preset not displayed in Studio One Artist
• Crash in Sonogram after loading Project
• Channel solo state not restored correctly
• Crash when loading a template
• Return to Start on Stop ignored when in Record
• [macOS] AVB sound device causes Core Audio spikes
• [macOS] crash with AU plug-ins and monitoring ON
• [macOS] AU FX stop processing when toggling Mono/Stereo
• [macOS] Aggregated audio device input not working after switching output
• [macOS] Crash in Song Notepad
• Search text field loses focus when result list is displayed
• Play cursor position is incorrect after loading song with scratchpad
• Arrangement sometimes scrolls to top after duplicating track
• Crash when quitting from Start Page
• Channel macro control assignment doesn't work with 3rd party plug-ins context menu
• Crash in Multi instrument track editing
• Freeze on undo/redo copy events
• Inspector of automation tracks blank for Instrument individual output channels
• Note FX not playing when adding new on top position
• Marker positions not deleted when scratchpad is deleted
• Adding track to folder scrolls down to last track
• [Windows] forced-reactivation on every reboot on certain systems



Studio Oneガイドブックでは、マクロの基本からちょっとした応用で自分流マクロの作成についても解説しています。巻末のキーボードショートカット一覧に、チュートリアルで作成したマクロが紛れ込んでいるのは内緒です。

2018年2月1日木曜日

Studio One 3.5.5リリース|スタジオワンの更新情報

取り急ぎ
2018.1.30に、Studio One Version 3.5.5がリリースされました。

新しい機能は、SONARキーボードショートカットのテンプレートです。

Version 3.5.5 Release Notes (January 30, 2018):

New features and improvements:
• Cakewalk SONAR keyboard shortcut template

The following issues have been fixed:
• Notes events disappearing when clicking on the Arranger Track
• Snap to grid in Scratchpad not working
• AU Plugin crash
• Crash when switching from song to start page
• [Project Page] Offline TP not exact
• Italian localization issues
• Crash after Drag and Drop with plugins

• Crash in Melodyne after "Restore"

Studio Oneガイドブックでは、巻末にショートカット一覧をご用意しています。
表になっているので、隣に自分なりに変更したコマンドを記載するなど、便利にご利用いただけます。
個人的には、使い慣れたショートカットを継続したい気持ちもわかるのですが、ためしにStudio Oneのデフォルトのショートカットも使って見ると、新しい発見もあると思います。その上で、オリジナルキーコマンドにしていくと作業も効率化されることでしょう。
Dキー一発で複製されるのは、最初はあぶなっかしくてしょうがない、と思ってましたが、いまでは、修飾キー併用とか面倒になりましたし。


2018年1月24日水曜日

Studio One 3の使い方|TIPS:イベントコピー時にレイヤーがついてくる?

簡単なtipsを。

イベントを他の場所でも使いたくてコピーするには、範囲選択してAlt+ドラッグします。

その際、属するレイヤーも引き連れていくかを「レイヤーはイベントに従う」で決められます。

以下、画像と共に解説。

1)選択範囲を他でも使いたい!



2a)レイヤーを引き連れてコピーしたければ「レイヤーはイベントに従う」にチェックを入れる。


コピー先にはレイヤーもコピーされる。コピー先であらためてコンピングも可能なのが便利ポイント。


2b)イベントだけをコピーしたければ「レイヤーはイベントに従う」チェックを外す。


コピー先にはイベントのみコピーされる。コピー先にすでにレイヤーがある場合は、それらのレイヤーが消えてしまったり、混ざってぐちゃぐちゃになるのも避けられる。

例えば、1番の一部分だけを2番で使いたい場合に、レイヤーも引き連れてコピーすると、2番用に録音したレイヤーが上書きされたりなど何かと大変です。
デフォルトではチェックが入っていますが、シチュエーションによりオン・オフを切り替えるのがおすすめです。
そのほかにも役立つシチュエーションがあると思います。

レイヤーが付いてきてしまって困っている方のご参考になれば...と。

Studio Oneガイドブックでは、チュートリアル的に楽曲制作の流れを体験できるようにもなっているので、使用方法だけでなく大きな流れも意識しながらお読みいただくと、より効果的にStudio Oneを習得できます。